わくわく、ドキドキ 寺子屋体験参加者大募集
松江は五感を研ぎ澄ませて生きたことで知られる小泉八雲ゆかりの地です。
スマホ頼りで常にバーチャルの世界にいる子どもたちに、現実社会を生き抜くために重要な五感力を磨いてもらう楽しいイベント。お寺で「現代版 寺子屋体験」。法話・坐禅・みんなでお絵書き・城下町作り・お寺クイズ大会・お掃除・芋煮つくり・小泉先生の怖~い怪談を体験してみませんか!!

日時
- 9月14日(土)雨天決行
- 15:00~19:30(受付:14:30~)
ところ
- 洞光寺(とうこうじ)
- 住所 : 松江市新町832
- TEL : 0852-21-5807
- URL : http://www.matsutou.net/
参加費
無料
応募資格
小学3年生~6年生
※保護者の方は参加できませんが見学は可能です
定員
80名
応募
- 応募方法
- チラシ裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、下記申込先までFAX、または郵送にてご返信ください。複数参加申し込みの場合は、コピーして人数分お送りください。
- 参加決定
- ご参加いただける場合は、後日こちらから改めて「参加決定通知書」を送付いたします。応募者が定員を上回った場合は先着順とさせていただきますので予めご了承ください。
- 締切
- 8月19日(月)必着
スペシャルゲスト
- 小泉 凡(こいずみ ぼん)氏
- 小泉八雲記念館館長・焼津小泉八雲記念館名誉館長・島根県立大学短期大学部名誉教授。1961年東京生まれ。成城大学・同大学院文学研究科で民俗学を専攻後、1987年に松江へ赴任。妖怪、怪談を切り口に、文化資源を発掘し観光・文化創造に生かす実践研究や、小泉八雲の「オープン・マインド」を社会に活かすプロジェクトを世界のゆかりの地で展開する。2017年7月、日本・アイルランドの文化交流貢献で外務大臣表彰。主著に『民俗学者・小泉八雲』(恒文社、1995年)、『怪談四代記―八雲のいたずら』(講談社、2014年)ほか。小泉八雲曾孫。日本ペンクラブ会員。
タイムスケジュール
- 15:00~15:30 法話・坐禅 諏訪文哉 住職(本堂)
- さて何が飛び出るか。諏訪住職による楽しいお話。坐禅も体験してみましょう!!
- 15:30~17:00 ハッピーお寺ランド☆(本堂)
- 巨大お絵かき・習字・クイズ大会・みんなでつくる松江の城下町をお寺で楽しみましょう!!
- 17:00~17:45 お寺のお掃除!
- 柱の掃き掃除・雑巾がけ、お墓の石段の掃き掃除でお寺をきれいにしましょう!!
- 17:00~18:30 みんなで作る「芋煮、カレーうどん」
- みんなで炊き出しを体験しよう!
- 18:30~19:30 小泉八雲の怪談 小泉 凡 氏(本堂)
- これは怖いぞ!みんな大好き怪談の読み聞かせ!!小泉八雲の本物の怪談とは?お楽しみに!!
主催
- 松江東ロータリークラブ
- 松江市朝日町477-17 松江SUNビル4F
- TEL:0852-31-4550
- FAX:0852-31-8550
協力
山陰効果団地